HONDAライフ JB5の年間走行距離3万キロ突破!

2017年5月に中古で購入した
HONDAライフ JB5

購入した当時の走行距離は
「93223km」
今年の3月末までに3000kmぐらい走りました。

2018年4月から走行距離が延びる。

4月1日から自宅から
県外の方である事の
手伝いをすることになり
高速道路を使って
12月27日まで通い続けました。

片道約77km
往復150kmオーバー

約9か月走り続けた結果が
「126816km」
9か月で走行距離3万kmオーバー!
いやぁ~走りました。

車のメンテナンス

車を走らせると
必ずメンテナンスが必要になります。

元々13年経った車なので
エンジンも動力伝達系も足回りも
かなりポンコツ

毎日高速道路を走行するため
特にエンジンオイルに気を使いました。
スノコ エンジンオイル Svelt SN 5W30

定速走行とはいえエンジンを労わる走りを常に心がけていました。
交換距離は5000kmを目途に行い
毎回オイルエレメントも交換していました。
PIAA ( ピア ) オイルフィルター 【ツインパワー】

クーラント&ラジエターキャップ
4月に交換し10月にも交換しました。
古河薬品工業(KYK) ロングライフクーラント 95% EX 2L



タイヤ
中古で購入した際、8分目タイヤも
8月にはボロボロになり
どうせすぐにダメになるので
性能よりも耐久性を選んで
SINCERA SN832i」を購入
地元のショップですべて込み2万円で購入

ブレーキパッド&ブレーキオイル
中古で購入した際、交換しています。

ATFオイル
こちらも中古で購入する際
交換しています。
次回交換は
2019年の車検時交換予定です。

年間3万キロ走行した結果

エンジンはまだまだ快調!
ミッションも冷却系も問題無!

だけど
足回りはガタガタになりました。
雨や雪が降ると最悪!
まったく踏ん張りが効かず
ちょっとアクセルを踏むと
明後日の方向に向いて走ります。

おまけにカタカタ音が鳴り
ブッシュ関係が駄目になっているのがわかります。

次回の車検を受けるか
修理代を含めて現在検討中。

ちょっともったいない使い方をしたかな?

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.